コンセプト
ユニットケア施設としての指針、私たちが歳を取り、
お知らせ
- 【医師が伝える】洋野町の夏と熱中症の予防法 ~2型糖尿病にもご注意を~ [2025.07.23更新]
-
こんにちは、じょうないクリニックです。
今年の夏も、洋野町では蒸し暑い日が続いていますね。外がそれほど高温でなくても、湿度が高いと体にこたえるもの。今回は医師の視点から見た「熱中症の予防と対策」を、洋野町の気候特性に合わせてご紹介します。
🏝️ 洋野町の気候と熱中症リスク
洋野町は、東北の中でも比較的涼しいと言われていますが、夏の「ヤマセ(冷湿な東風)」の影響で、湿度が高く、体感温度が上がりやすいのが特徴です。☁️「気温25℃なのに蒸し暑い」➡️ 汗が蒸発しにくく、体温調整ができずに熱中症に
注意ポイント:
- 日差しがなくても熱中症になる
- 風通しが悪い場所・車内・作業小屋などは要注意
- 高齢者・子ども・糖尿病患者さんは特にリスクが高い🌬️ エアコンは「使いすぎ」より「上手に使う」が正解!
✅ こんな使い方がおすすめ:
- 室温28℃、湿度60%以下をキープ
- 扇風機を併用して空気を循環させる
- 就寝時は「除湿モード+弱風」で快適な眠りへ🥤 清涼飲料水の飲みすぎにご注意!
暑い日、つい手が伸びがちなスポーツドリンクや炭酸飲料ですが...🚨 清涼飲料水の「落とし穴」:
- 糖分が多く、血糖値の急上昇を招きます
- 寝る前に飲むと、夜間高血糖→2型糖尿病の悪化に
特に糖尿病をお持ちの方は、以下の飲み物をおすすめします:
- 経口補水液(OS-1など)
- 麦茶・ほうじ茶・ミネラルウォーター
- 塩分タブレット+水🍉 熱中症対策チェックリスト(洋野町ver)
項目
対策
🌡️ 室温
28℃前後に設定。湿度60%以下をキープ
🚿 身体冷却
冷たいタオル・氷まくらを活用
🧂 水分補給
こまめに水やお茶、塩分も補給
☀️ 外出
日差し・蒸し暑さの強い日は控える
🥤 飲料選び
清涼飲料水の飲みすぎに注意!
💬 医師からのひとこと
“気温が高くないから大丈夫”と思わないでください。
洋野町の“湿った暑さ”が、体にはこたえるのです。
適切な室温管理と飲み物選びで、元気な夏を過ごしましょう。 - 【医師が伝える】洋野町の夏と熱中症の予防法 ~2型糖尿病にもご注意を~ [2025.07.22更新]
-
こんにちは、じょうないクリニックです。
今年の夏も、洋野町では蒸し暑い日が続いていますね。外がそれほど高温でなくても、湿度が高いと体にこたえるもの。今回は医師の視点から見た「熱中症の予防と対策」を、洋野町の気候特性に合わせてご紹介します。
🏝️ 洋野町の気候と熱中症リスク
洋野町は、東北の中でも比較的涼しいと言われていますが、夏の「ヤマセ(冷湿な東風)」の影響で、湿度が高く、体感温度が上がりやすいのが特徴です。☁️「気温25℃なのに蒸し暑い」➡️ 汗が蒸発しにくく、体温調整ができずに熱中症に
注意ポイント:
- 日差しがなくても熱中症になる
- 風通しが悪い場所・車内・作業小屋などは要注意
- 高齢者・子ども・糖尿病患者さんは特にリスクが高い🌬️ エアコンは「使いすぎ」より「上手に使う」が正解!
✅ こんな使い方がおすすめ:
- 室温28℃、湿度60%以下をキープ
- 扇風機を併用して空気を循環させる
- 就寝時は「除湿モード+弱風」で快適な眠りへ🥤 清涼飲料水の飲みすぎにご注意!
暑い日、つい手が伸びがちなスポーツドリンクや炭酸飲料ですが...🚨 清涼飲料水の「落とし穴」:
- 糖分が多く、血糖値の急上昇を招きます
- 寝る前に飲むと、夜間高血糖→2型糖尿病の悪化に
特に糖尿病をお持ちの方は、以下の飲み物をおすすめします:
- 経口補水液(OS-1など)
- 麦茶・ほうじ茶・ミネラルウォーター
- 塩分タブレット+水🍉 熱中症対策チェックリスト(洋野町ver)
項目
対策
🌡️ 室温
28℃前後に設定。湿度60%以下をキープ
🚿 身体冷却
冷たいタオル・氷まくらを活用
🧂 水分補給
こまめに水やお茶、塩分も補給
☀️ 外出
日差し・蒸し暑さの強い日は控える
🥤 飲料選び
清涼飲料水の飲みすぎに注意!
💬 医師からのひとこと
“気温が高くないから大丈夫”と思わないでください。
洋野町の“湿った暑さ”が、体にはこたえるのです。
適切な室温管理と飲み物選びで、元気な夏を過ごしましょう。 - 【健康診断料金改定のお知らせ(料金引き下げ)】 [2025.06.30更新]
-
平素より当院をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび当クリニックでは、より多くの皆さまに健康診断をご利用いただけるよう、健康診断の料金を引き下げさせていただくこととなりました。
日頃の感謝を込めて、そして地域の皆さまの健康維持にさらに貢献できるよう、今後もサービスの質を保ちながらご提供を続けてまいります。
新しい料金につきましては、以下のリンクまたは院内掲示にてご確認ください。
▶︎【改定後の健康診断料金表はこちら】引き続き、当院をどうぞよろしくお願い申し上げます。
- 【お知らせ】健康診断・発行文書・予防接種の料金情報を掲載しました [2025.06.25更新]
-
いつも当院をご利用いただきありがとうございます。
このたび、当院で実施している以下の項目について、料金情報を当ホームページに掲載いたしました。
-
健康診断(基本健康診断、血液検査 など)
-
各種発行文書(診断書・生命保険用診断書など)
-
各種予防接種(インフルエンザ・コロナなど)
ご来院前の参考として、ぜひご活用ください。
👉 [料金一覧はこちら]
※内容に関してご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後とも、安心してご利用いただけるよう、情報発信を強化してまいります。
-
- 令和4年度の現況報告と財務状況について [2023.09.11更新]
- 令和3年度の現況報告と財務状況について [2023.03.03更新]
- お盆期間中の診療について [2022.07.27更新]
- 臨時休診のお知らせ [2022.02.10更新]
- 【重要】インフルエンザワクチンについて [2021.10.18更新]